東京近郊(荒川区・北区)の介護タクシーらくだサービスご案内

介護タクシー

介護タクシーらくだサービスでは、新規・介護タクシーの利用を検討中のお客様にも分かりやすく、安心してお任せいただけるサービスを目指しております。

 

「介護タクシーと普通のタクシーとの違いを知りたい…」

「介護タクシーの使い方を知りたい…」

 

これからそんな疑問を持つお客様に向けて、介護タクシーと、弊社らくだサービスのご説明をさせていただきます。

らくだサービス電話番号:0120-294-219

介護タクシーとは

まず、介護タクシーとは、国土交通省の定める「福祉タクシー」の通称または一般的な呼称のことです。

それを踏まえて以下に、国土交通省のホームページから福祉(介護)タクシーの定義を引用します。

 

福祉タクシーとは、道路運送法第3条に掲げる一般乗用旅客自動車運送事業を営む者であって、一般タクシー事業者が福祉自動車を使用して行う運送や、障害者等の運送に業務の範囲を限定した許可を受けたタクシー事業者が行う運送のことをいう。

国土交通省ホームページ https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk3_000007.html より引用

 

つまり、第一に旅客自動車運送業を営むタクシー事業者であること、それに加えて、例えば車椅子を乗せるリフトのついた福祉自動車等を使用したり、障害者の方の運送に業務の範囲を限定した事業者の行うサービスを総称して「介護タクシー」と呼ぶということです。

らくだサービスの介護タクシー部門の場合は、福祉車両を用いて、障害者の方をはじめ、高齢や怪我で歩行が困難な方の送迎も行っています。

また、介護タクシーのドライバーは全員介護関連の資格を保有しており、身体の不自由な方の乗降介助の訓練を受けています。

ここが一般的な旅客タクシーでの運送と違う点であり、特に移乗に不安のあるお客様は介護タクシーをお勧めしたいところです。

料金については、介護タクシーのほとんどの車両が車椅子を積める大型車両であり、大型タクシーメーターでの価格設定となっています。

そこに会社によって予約料金、迎車料金、乗降介助料などが加わるためトータルでの運賃が分かりにくく、これから介護タクシーの利用をお考えのお客様にはその点がネックになってしまっているのが現状です。

らくだサービスでは、お問い合わせ時に出発地と到着地、車椅子の貸与の有無などの情報をご提供いただければ、概算の運賃をその場でお知らせしております。

ぜひ、御見積だけでもお問い合わせください。

らくだサービス電話番号:0120-294-219

介護タクシーの利用方法【通院】

介護タクシーのご利用用途で一番多いのが通院目的での利用だと思います。

身体的な障害で普段から車椅子生活をされておられる方や高齢や怪我で歩行困難な方は、介護タクシーでの通院が一般的です。

また、それ以外のお客様でも安心を求めて介護タクシーを利用される方や、通院は介護タクシーを利用すると決めていらっしゃる方もおられるようです。

介護タクシーでは乗降介助という、介護有資格者による車への乗り降りの介助サービス(有料)が不随されているため、安心であることは間違いないことです。

さらに、らくだサービスでは、寝たきりのお客様でもストレッチャーという移動寝台やリクライニング車椅子に移乗し、お部屋の中から車の中まで安心して移乗させていただいております。

院内での同行やお会計の代行など院内介助(付添い)も行っておりますので、ご利用ください。

もちろん高齢者の患者様のご親族の方も同乗できますので、ご親族の方からのお問い合わせもお気軽にお待ちしております。らくだサービスでは、通院に関する疑問・お悩みに対しても、親切丁寧にご相談を受けさせていただいております。

また、通院目的のご利用は午前中に集中します。よって、介護タクシーには午前中の予約が取りにくい傾向があります。

ご予約は、次の通院日が決まり次第早めにされることをお勧めします。

※らくだサービスではキャンセル料は頂いておりません。

特に午前中は電話しても予約が埋まっていてなかなか予約が取れないというお客様もいらっしゃいますが、らくだサービスでは弊社の予約が埋まっている場合でも、同業者に連絡して出来るだけご紹介出来るような体制を取っております。

現在要介護認定を受けられている利用者様については、ケアプランに移動支援という項目を追加することにより、介護タクシーを1~3割負担でご利用いただけます。

ご要望のある利用者様は、是非ご自身のケアマネジャー様に相談してみてください。

 

介護タクシーの利用方法【日常生活のお手伝い】

介護タクシーは通院以外の様々な用途においても活用していただけます。

サービス内容は会社により異なりますが、ここでは弊社のご活用方法についてご紹介します。

例えば、日常生活のお手伝い。

らくだサービスでは、スーパーへのお買い物や金融機関への送迎と、ご希望があればその同行、また、ご家族ご友人とのランチや友人宅への送迎など、近くても遠くても予約の可能な限りお客様のリクエストを承っております。

まだ実績は少ないものの、近年では夜のドライブなど、屋外へ出ることによるちょっとした気晴らしにもご利用いただいております。

今後、弊社からの新しい介護タクシーの使い方のご提案も行って参りたいと考えております。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

らくだサービス電話番号:0120-294-219

 

介護タクシーの利用方法【その他】

通院や日常生活のお手伝いの他の介護タクシーの用途としては、次のようなものが挙げられます。

お墓参り

一日観光

お花見

花火大会などのイベント

空港までの送迎

日帰り旅行

東京ならではの観光スポットとしては、バリアフリー施設である

東京スカイツリー

夢の島(屋内植物園)

池袋サンシャインビル(お茶、ショッピング、プラネタリウム)

などがお勧めです。

介護タクシーは大抵がキャラバンやハイエースなどの大型車で人数も荷物も多数運べますので、旅行で空港を利用される際の空港までの送迎に適しています。

もちろん東京近郊の都道府県なら、介護タクシーでの日帰り旅行も可能です。

歩行困難なお客様やそのご家族ご親族が、移動を気にせずに行事やイベント、レジャー等を楽しめる目的でも介護タクシーは活躍します。

まとめ

・介護タクシーとは、福祉自動車等を使用したり、障害者の方の運送に業務の範囲を限定した事業者の行う「福祉タクシー」の通称である

・介護タクシーは主に通院用途に使われるが、他にも日常生活のお手伝いや行事・イベント・レジャーの移動手段としても活用されている

今回は、介護タクシーとは?という問いについて簡単にまとめてみました。

概要と利用用途は分かったけど、具体的な料金や、ドライバーはどんなことまでしてくれるの?という方は、各介護タクシーのホームページを見たり、直接電話して問い合わせてみるといいでしょう。

安心・親切・低料金がモットーのらくだサービスでは、年中無休でお客様からのお問い合わせ・ご予約をお待ちしております。

何でもお問い合わせください!!

らくだサービス電話番号:0120-294-219

公式LINEアカウント【https://lin.ee/77IXx2Z

メールアドレス【roman.rakuda2022@gmail.com】

Facebookページ【https://www.facebook.com/profile.php?id=61561572006194

Instagramアカウント【@rakudaservice】

Ⅹアカウント【@rakudaservice】

YouTubeチャンネル【https://www.youtube.com/@rakudaservice

コメント